オンガク

SOFTBANKのCM曲、天才バンドの「ダラダラ」がえらくいい感じ

投稿日:2016年1月28日 更新日:

更新停滞中。
小ネタを一つ。

softbankのgoogle play musicのCMなんだけど、この曲すげーいいです。
天才バンドという方たちの「ダラダラ」という曲だそうです。

一昨日、たまたま職場のラジオでかかってて、ちょっと「フフっ」ってなったりした。
最初、甲本ヒロトかな?って思ったんだけどね。

天才バンドって誰だ?

tensai_ap天才バンド
奇妙礼太郎、Sundayカミデ、手島コージからなる3ピースバンド。
3人ともこれまで個別に活動を展開しており、キャリアも長い。
関西を中心に活動してきたが、拠点を東京に移した模様。
奇妙礼太郎は何度となくCMソングで使われてたりする。
2015年10月、2ndアルバム「アリスとテレス」でメジャーデビューを果たす。

アリスとテレス
天才バンド
ワーナーミュージック・ジャパン
2015-11-04


だそうです。
既にキャリアのある人たちが組んだバンドみたいですね。
だから天才バンドなのだと。70年代のスーパーバンドみたいなノリか。

奇妙礼太郎は何年か前にライジングサンロックフェスティバルに来てたから名前は知っていたんだけどね。
名前と容姿が何だか合わない人だなって印象だった。
響き的にはもっとアングラっぽい感じがしたんだけどな。
あとなんかジョジョの奇妙な冒険に空目しがち。俺だけか。YES I AM!(バーン)

まあそれはいいんだけど、この「ダラダラ」って曲が妙に涙腺を刺激するような感じでなんとも堪らないわけです。
なんでだろうか。
とりあえず聴いてみてくだちい。


  音がまんま後期ビートルズなんだよねこれ。っていうかLet it beだこれ。
それでいて90年代バンドブームの残り香っぽい雰囲気がすごくある。
ピーズとかあの辺のさ。

The Beatles / let it be
何にせよ何だか久しぶりにラジオから流れてきた音に耳を奪われた体験でした。


ではまた。

-オンガク

執筆者:

関連記事

棚から7枚適当に引っ張り出してレビューしてみる企画

   タイトルそのまんまにCDラックからランダムに7枚取り出してレビューというか書きたいこと書くだけのアレです。割と趣味丸出しな感じになります。 よっしゃいくぞー。   LOVE POWER PEAC …

【エビ中】私立恵比寿中学 名曲集② 8人時代編【~2017年】

前回に引き続き、今回は8人時代になります。 2014年から2017年までの3年弱の間に発表された私立恵比寿中学の楽曲の中から、個人的に好きなものを選びました。結構趣味が偏ってるかもしれない。 自分がエ …

夏に聴きたい、私的プレイリスト10曲 邦楽編

 いつだって夏が来るのを心待ちにしてる。どうせ今年も何も無いに決まってるのに。でもこの高揚感だけは決して嘘なんかじゃないはずだ。 夏が近づくと聴きたくなる曲たち、10曲。 GOGO!7188 / 真夏 …

さらば青春の光とリアルモダニスト

モッズってなんだろう。  モッズ(Mods)、モダンズ(Moderns)の略とのこと。1960年代前半、ロンドンで興った若者文化のひとつ。50年代のIVYファッションを基とした細身スーツに軍物のロング …

夏に聴きたい、私的プレイリスト12曲 90年代J-POPヒット曲編

R30だよ、全員集合。 今聴くと懐かしくもちょっぴり恥ずかしいかもしれないあの夏の記憶。 90年代(中盤~後半)のJ-POPチャート上位を彩った曲たちを、動画を添えてお送りいたします。 特に好きでも無 …