オンガク

田舎の風景とキンクス

投稿日:2015年5月10日 更新日:

よく晴れた昼下がり浅き眠りにつく心地よさよ。


I’m only sleeping / The Beatles

Sunny afternoon / The kinks

ふわーっとした気分に浸りたい時に聴く2曲。特にキンクスは、頭の中にイギリスの田舎の風景が広がる感じがする。ビレッジ・グリーンウォータールー・サンセットなんかね。木漏れ日の下のハンモックで、感度の悪いラジオから流れてきたら。いいよね。俺がやっても絵にならないけど。

キンクスが語られる時、その大半は「英国4大バンド」みたいなツマンナイ括りだったり、オール・オブ・ザ・ナイトユー・レアリー・ガット・ミーみたいなガレージ色の強い曲ばかりが取り上げられがちなんだよね。もちろんそれらもカッコイイからいいんだけどさ。ソフトロック的な気持ち良い部分ももう少し目立ってほしいわけです。私は。
キンクスは土着的というか、イギリス(大雑把)の原風景的な音が同時期のバンドと比較して抜きんでてる印象があります。故に王道を往くブリティッシュ・ポップだと思うわけです。

イギリスなんか行ったことないけどね。

-オンガク

執筆者:

関連記事

【エビ中】私立恵比寿中学 名曲集② 8人時代編【~2017年】

前回に引き続き、今回は8人時代になります。 2014年から2017年までの3年弱の間に発表された私立恵比寿中学の楽曲の中から、個人的に好きなものを選びました。結構趣味が偏ってるかもしれない。 自分がエ …

「僕たちには場が必要だ」札幌の伝説的フリースペース【駅裏8号倉庫】

    かつて札幌に存在した伝説のフリースペース「駅裏8号倉庫」について少々調べたのでまとめてみる。備忘ログ的なもんです。筆者は1982年生まれなので思い入れ等は一切御座いません。 …

no image

オーセンティックとは本物って意味だ

札幌も桜が散り始め、初夏の陽気を帯びてきました。外出てないけど。 なんだかスカを聴きたい気分。 スカとは、1950年代のアメリカのニューオーリンズジャズやR&Bの影響下にあるジャマイカ音楽のことで、1 …

ゲバルト、ハレンチ、ナンセンス!昭和アングラグルーヴ【ザ・シロップ】の素晴らしき世界

清純な乙女のためのハレンチ講座 [MP3 ダウンロード] ザ・シロップというバンドをご存じだろうか。 名古屋市大須を中心に活動している時代錯誤なアングラポップバンド(誉め言葉)である。GS、昭和歌謡と …

no image

棚から7枚適当に引っ張り出してレビューしてみる企画その②

前回別に好評でもなんでもなかったけどまたやる。困った時のCDレビュー。俺のCDラックが火を噴くぜ。 厳密には棚から溢れて積んであるCDタワーの上から7枚なんだけども。 NICK WATERHOUSE& …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)