オンガク

田舎の風景とキンクス

投稿日:2015年5月10日 更新日:

よく晴れた昼下がり浅き眠りにつく心地よさよ。


I’m only sleeping / The Beatles

Sunny afternoon / The kinks

ふわーっとした気分に浸りたい時に聴く2曲。特にキンクスは、頭の中にイギリスの田舎の風景が広がる感じがする。ビレッジ・グリーンウォータールー・サンセットなんかね。木漏れ日の下のハンモックで、感度の悪いラジオから流れてきたら。いいよね。俺がやっても絵にならないけど。

キンクスが語られる時、その大半は「英国4大バンド」みたいなツマンナイ括りだったり、オール・オブ・ザ・ナイトユー・レアリー・ガット・ミーみたいなガレージ色の強い曲ばかりが取り上げられがちなんだよね。もちろんそれらもカッコイイからいいんだけどさ。ソフトロック的な気持ち良い部分ももう少し目立ってほしいわけです。私は。
キンクスは土着的というか、イギリス(大雑把)の原風景的な音が同時期のバンドと比較して抜きんでてる印象があります。故に王道を往くブリティッシュ・ポップだと思うわけです。

イギリスなんか行ったことないけどね。

-オンガク

執筆者:

関連記事

【90年代】邦楽アルバム私的名盤100枚レビュー【00年代】 前編

たまには長い記事を書こうと思うわけです。 1982年生まれの僕が、これまでの人生の中でよく聴いたなと思うものを100枚挙げてみました。 そこまで音楽に造詣が深いわけでもないので、割とメジャーなものばか …

『ビートルズ1のその次に』初心者向けアルバムガイド③

「誰がビリー・シアーズやねん」 はいどうも。ビートルズ初心者向けアルバムガイドの第三回目になります。 初心者の方の役に立ってる気は全然しませんが。 前回に引き続き、中期ビートルズのアルバムを紹介してい …

「僕たちには場が必要だ」札幌の伝説的フリースペース【駅裏8号倉庫】

    かつて札幌に存在した伝説のフリースペース「駅裏8号倉庫」について少々調べたのでまとめてみる。備忘ログ的なもんです。筆者は1982年生まれなので思い入れ等は一切御座いません。 …

クレアラシルのCM曲 私立恵比寿中学の「面皰(にきび)」がえらく可愛くて困る件

4月20日に発売される私立恵比寿中学の3rdアルバム「穴空(あなーきー)」収録曲MV第2弾! 「面皰」   うっわ、可愛い。 エビ中のMVでここまで可愛いに全振りしたものって珍しいんじゃないかな。 藤 …

no image

オーセンティックとは本物って意味だ

札幌も桜が散り始め、初夏の陽気を帯びてきました。外出てないけど。 なんだかスカを聴きたい気分。 スカとは、1950年代のアメリカのニューオーリンズジャズやR&Bの影響下にあるジャマイカ音楽のことで、1 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)