オンガク

オーセンティックとは本物って意味だ

投稿日:

札幌も桜が散り始め、初夏の陽気を帯びてきました。外出てないけど。
なんだかスカを聴きたい気分。

スカとは、1950年代のアメリカのニューオーリンズジャズやR&Bの影響下にあるジャマイカ音楽のことで、1960年代前半までに急成長を遂げた音楽であります。その後ロックステディ、レゲエと変化していき今に至る。
詳しいことはwikiペドフィリア先生に聞こう!
スカを大きく分けると60年代までのオリジナルなスカ「オーセンティック・スカ」と70年代にリバイバルした「2トーン・スカ」以降に分別できます。


Lloyd Clarke/Summertime
一番最初に好きになったスカの曲です。どこで聴いたのかは覚えていないけども。
このSummertimeって曲は原曲が別にあって、それのスカバージョンということなんだそうです。色んな人がカバーしてるようです。古くはゾンビーズとか最近だとスカパラとかね。このディスコアレンジが結構好き。
でも一番好きなLloyd clarke版の音源が手に入らないんだよね。
テンポの遅い奴はあるんだけど。

Summertime
Alexander Music Group
2013-10-30


アナログ盤を早回ししてるのかな。違うかな。わがんね。
文化も人種も違う遠い遠い国の、さらに50年以上も前の音楽なのに、なんだか妙に懐かしい耳触りがするのは何でだろう。
個人的には夏の夜中の狸小路7丁目って感じの音です。
たぬきこうじ_b
同意は求めない。

-オンガク

執筆者:

関連記事

クレアラシルのCM曲 私立恵比寿中学の「面皰(にきび)」がえらく可愛くて困る件

4月20日に発売される私立恵比寿中学の3rdアルバム「穴空(あなーきー)」収録曲MV第2弾! 「面皰」   うっわ、可愛い。 エビ中のMVでここまで可愛いに全振りしたものって珍しいんじゃないかな。 藤 …

【エビ中】私立恵比寿中学 名曲集② 8人時代編【~2017年】

前回に引き続き、今回は8人時代になります。 2014年から2017年までの3年弱の間に発表された私立恵比寿中学の楽曲の中から、個人的に好きなものを選びました。結構趣味が偏ってるかもしれない。 自分がエ …

【90年代】懐かしの邦楽ヒット曲 1999年編【懐メロJ-POP】

なんだってー(知ってた) はい今回は1999年の邦楽ヒット曲紹介をやりますよ。 前回→【00年代】懐かしの邦楽ヒット曲 2000年編【懐メロJ-POP】    1999年、90年代最後の年に …

乗るなら今しかねえ!札幌発アイドルグループ「ミルクス」をチェックしろ!

 去る7月12日。この日は札幌の夏の風物詩である「さっぽろ市民音楽祭」が催されていた。「さっぽろ市民音楽祭」は札幌中心部のさらにど真ん中を歩行者天国化して行われる無料野外フェスである。 今年で第41回 …

夏に聴きたい、私的プレイリスト12曲 90年代J-POPヒット曲編

R30だよ、全員集合。 今聴くと懐かしくもちょっぴり恥ずかしいかもしれないあの夏の記憶。 90年代(中盤~後半)のJ-POPチャート上位を彩った曲たちを、動画を添えてお送りいたします。 特に好きでも無 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)