エイガ オンガク

さらば青春の光とリアルモダニスト

投稿日:2015年5月10日 更新日:

モッズってなんだろう。

1964mods

 モッズ(Mods)、モダンズ(Moderns)の略とのこと。1960年代前半、ロンドンで興った若者文化のひとつ。50年代のIVYファッションを基とした細身スーツに軍物のロングコートを組み合わせるスタイルが有名。派手に改造したスクーターに乗り、R&Bやソウルを愛し、週末はダンスフロアで踊り明かす。10代後半の労働者階級の少年少女にて構成される。

というものです。

モッズを手っ取り早く知る教本としてよく名前が挙がるのが「さらば青春の光」という映画です。モッズじゃないのにモッズとして売り出され泣かず飛ばずだった過去のあるザ・フー(ピート)が製作に大きく関係しております。
リアルなドキュメントではないので、モッズという「遊び」に翻弄され転落する少年を主軸に、モッズのライフスタイルや対立するロッカーズとの抗争などが映画的に描かれる。
モッズを卒業した大人の目線で作られた映画なので、どうにも主人公がかっこ悪く見えてしまう。モッズが「遊び」であるという現実を一人だけ直視できなくて駄々をこねている子供である。
高橋ツトムの「爆音列島」を読んだときにも似た感情を覚えた。

とまあ、あれな紹介の仕方をしたんですけども、好きな映画なのであります。音も映像もカッコイイのである。うん。
当時を知ることの出来ない人間としては貴重な映像資料なのだが、どうにもしっくりこないというか腑に落ちない部分がある。60年代のロンドンを見てきた人たちが作ったものなのだからこれがリアルに近いものだろうし、当時生まれてもいない極東の小僧が何を言おうと無意味であるけれど。
その違和感はモッズの聴いていた音楽と「モッズバンド」と言われる音楽の差に似ている。前者はモッズの世界の外から入ってきた音楽であり、後者は内側の人間が真似て作ったものである。
対立する集団のロッカーズに対する扱いも映画では随分と好戦的であり、抗争のシーンは映画のハイライトとなっている。しかし抗争を煽ったのはメディアであり、実際に乱闘に参加したのは新聞を読んで集まった少年たちであって、当のモダニストは関心が薄かったとの説もある。

「本来のモッズはもっとクールでシンプルで、センスの良さがあった。あえて外してスカを聴くのが信条みたいな。あんなゴテゴテしたバイクになんか乗らない。」なんて主張している人もいる。ピーター・バラカンとか。そもそもティーンの文化ではないとも。

ブームが終焉に向かって加速していくさなかで、過剰に装飾されて低年齢化していくのはよくあることだ。そして本来のマインドは失われて見せかけだけが残っていく。思い当たるような流行あるでしょ?

 

「さらば青春の光」はどうにもムーブメントの終り頃に乗っかった人間が思い出と資料を集めて作った映画に見えてしまう。公式なストーリーが事実と反することが多いのはよくある話。真相は当人たちしか知る由もない。
モッズの幻想に憧れを持ち続ける自分は、もっとカッコイイものを見たかったというだけのお話です。

 

-エイガ, オンガク

執筆者:

関連記事

no image

オーセンティックとは本物って意味だ

札幌も桜が散り始め、初夏の陽気を帯びてきました。外出てないけど。 なんだかスカを聴きたい気分。 スカとは、1950年代のアメリカのニューオーリンズジャズやR&Bの影響下にあるジャマイカ音楽のことで、1 …

まや…恐ろしい子!エビ中舞台『キャラメルプディングマキアート』にみる可能性

  シアターシュリンプ第一回公演 エクストラショットノンホイップキャラメルプディングマキアート     これぞ「キング・オブ・学芸会」 本作は「シアターシュリンプ第一回公 …

「夏が来るたび想い出す」80年代懐メロ名曲ヒット曲集 1980〜84年編

今回は80年代の懐メロ邦楽ヒット曲をづらづらと挙げてみましょうという企画。 1980年から1984年までのものに限定しております。昭和40年生まれの方だと15歳から19歳の頃の曲ということになりますね …

クレイジーすぎる!!ロックンロール(略)ムービー【狂い咲きサンダーロード】(5/10追記)

狂い咲きサンダーロード(1980)   上等じゃねえの!やってやろうじゃねえの!   ロックンロール・ウルトラバイオレンス・ダイナマイト・ヘビーメタル・スーパームービー・・・だそう …

【90年代】邦楽アルバム私的名盤100枚レビュー【00年代】 後編

 えらく時間が開いてしまいましたがようやく完結編です。 これまでの人生の中でよく聴いたなというものを100枚挙げる企画の三回目です。 90年代ベスト100とかそういうのではないです。大体そんなに音楽詳 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)