オンガク

夏に聴きたい、私的プレイリスト10曲 邦楽編

投稿日:2015年5月24日 更新日:

f0112996_17143782

 いつだって夏が来るのを心待ちにしてる。どうせ今年も何も無いに決まってるのに。でもこの高揚感だけは決して嘘なんかじゃないはずだ。
夏が近づくと聴きたくなる曲たち、10曲。

GOGO!7188 / 真夏のダンスホール

MVがクッソダサくてなんだかガッカリしてしまった。湿度の高い夏の空気の中でのイライラと、そこから抜け出すサビの解放感が気持ちいい。若干控えめに鳴ってる気もするファズギターがやっぱ夏だなって思うわけです。

 

THE HIGH-LOWS / 夏なんだな

真島昌利のメロディラインが涙腺を刺激するのは何故だろう。何も悲しいこと歌ってないのに。それは郷愁にも似た感情。子供の頃の夏休みの感覚。向日葵、入道雲、自転車、川辺、虫かご、扇風機、風鈴、ナイター中継の音・・・。

 

Hicksville / バイバイ・ブルース

ちょっと懐かしい曲。「あの頃」って感じがする。別れの曲だけど湿っぽさを感じさせない。どっちかっていうと真夏ってよりは春から初夏にかけての雰囲気かもしれない。爽やかなドライブに似合いそうなので選んでみた次第。

 

hal / オートバイ

halの中でこの曲にだけ異常に惹かれるのは何でだろうと思っていたら、実は作詞作曲が曽我部恵一でした。これも爽やかドライブな感じ。ドライブっつーかバイクなんですけど。

 

サニーデイ・サービス / 空飛ぶサーカス

もっと夏っぽい曲沢山あるけど、あえて初夏っぽいこれが好きです。映像的には「さよなら!街の恋人たち」が一番夏っぽいと思ってる。GX71には思い入れもあるし(関係無いが)。私個人としてはボタボタしたドラムに夏を感じる模様。

 

oi skall mates / summer mint blues

夏はスカが聞きたくなるもの。珍しくゆったりとした感じがえらく気持ちいい。ゆったりしたスカってどことなく和風というか日本っぽい雰囲気あると思うのです。音に湿度がある感じ。

 

エレファントカシマシ / 遠い浜辺

夏の曲じゃない気もするが、いいのです。通り過ぎてしまった夏を思わせる切なさが沁みる。夏の終りに聴きたい曲。イントロのギターの鳴き方が哀愁たっぷりだなあ。

 

小島麻由美 / 真夏の海

これは圧倒的にライブ版が良い。どことなく漂う妖しい雰囲気が夏の夜してる。多分収録はライブハウスとかホールとかの屋内なんだろうけど、何でか夜の浜辺でライブやってるような気がしてしまう。そういう雰囲気がたまらない。

 

TOKYO No.1 SOUL SET +HALCALI / 今夜はブギーバック

あえて原曲ではなくこっちで。夏向けなパーティチューンはボリューム大きめで。よくないこれ?これよくない?よくなくなくなくない?

 

Scoobie do / 夕焼けのメロディー

このラスト感。浜辺の夕陽をバックに終焉を迎える夏フェスの様な雰囲気を感じる。海からの帰路、ぐったりと寝ている仲間を横目に一人ハンドルを握る自分。夕日が眩しい。

とりあえずランダムに10曲挙げてみました。
夏に聴きたい曲たち。

つづき→夏に聴きたい、私的プレイリスト12曲 90年代J-POPヒット曲編

-オンガク

執筆者:

関連記事

さらば青春の光とリアルモダニスト

モッズってなんだろう。  モッズ(Mods)、モダンズ(Moderns)の略とのこと。1960年代前半、ロンドンで興った若者文化のひとつ。50年代のIVYファッションを基とした細身スーツに軍物のロング …

【エビ中10周年】私立恵比寿中学「MUSiC」レビュー【まだ中学生】

   さて、3月13日に約二年ぶりとなる私立恵比寿中学の5thフルアルバム「MUSiC」がはつばむ発売されましたので、ブログ書きのリハビリがてらレビューしていきたいと思います。 普通こういう …

【90年代】邦楽アルバム私的名盤100枚レビュー【00年代】 前編

たまには長い記事を書こうと思うわけです。 1982年生まれの僕が、これまでの人生の中でよく聴いたなと思うものを100枚挙げてみました。 そこまで音楽に造詣が深いわけでもないので、割とメジャーなものばか …

『ビートルズ1のその次に』初心者向けアルバムガイド①

 「どれから聴けばいいの?」 去る11月6日に全世界同時発売されたビートルズのべストアルバム「Beatles 1」。 ビートルズの入門盤としてだけでなく、60年代ロックおよびポップミュージックの入口と …

no image

棚から7枚適当に引っ張り出してレビューしてみる企画その②

前回別に好評でもなんでもなかったけどまたやる。困った時のCDレビュー。俺のCDラックが火を噴くぜ。 厳密には棚から溢れて積んであるCDタワーの上から7枚なんだけども。 NICK WATERHOUSE& …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)