サッポロ タワゴト

北海道エネルギーのシンボルマークってオ〇ン〇ンだよな!

投稿日:2019年7月4日 更新日:

  気が付いたらもう7月になってやんの。はえーっつーの。

いつもいつも、ふと気が付くと時間と時間のビトウィーンが大幅ロストしている様な気がして恐ろしいので今後一切ふと気が付かない生活を心がけよう。

なーんて思っていつものようにオンボロ車を走らせていると視界のはずれで血がにじむようにエンプティマークが点いてんの。

ああ、燃料入れなきゃなって目についたガソリンスタンドに入ったわけさ。

とりま(←大嫌い)2000円分入れようと、軽快な運指でタッチパッドを操作する僕。

そういえば今ってレギュラーガソリンはリッターいくらなんだろうとふと電光掲示板に目をやったさ。

 

 

 

ん?

 

 

 

 

 

 

あ。

 

 

 

 

 

 

…。

 

 

 

うわなにこのマーク卑猥!

って別に今初めて見つけたわけじゃないけど。

こんなマークが全道どこにでも掲げられているなんて不思議ね。

それともこのマークを卑猥だと思う僕が卑猥なだけで世間一般の人は何とも思ってないのだろうか。

そう思うと道エネもエネオスもなんだかいやらしい響きに聞こえてきたぞ。

すすきのへ至る地下街は男たちの掘ったポールタウンさ!

 

魔羅’77
ザ・ハイロウズ

 

このマークは北海道エネルギーの頭文字であるHEをくっつけたデザインなんだね。

たぶん。

 

 

なるほどねー。

インフラ企業として2つのものを繋げる的な意味もありそうだねー。

 

 

 

 

 

 

終。

 

札幌市民ならスナックバス江読もうぜ!




 

ヤンジャン公式のフリー素材を使用しております。
https://youngjump.jp/info/bazue/

-サッポロ, タワゴト

執筆者:

関連記事

札幌の秘境?南区真駒内の山中に謎の施設がある件

僕は幼少時から地図を見るのが好きな暗い子供でした。 地図を眺めながら、未だ訪れたことのない土地に想いを馳せる・・・なんて高等な遊びに興じていたわけではなく、自分が住んでいる街を俯瞰的に見るのがなんとな …

no image

名前をつけてやる

さて、ブログも立ち上がったことですし、書きたいことをどんどん書いていけばいいわけなんですけども、困ったことに書きたいネタがないわけです。 じゃあなんでブログ始めようと思ったんだよって話になるんですけど …

設置台数80以上を誇るレトロアーケードゲーム天国【スガイ札幌中央】

スガイディノス札幌中央は2019年6月2日に閉店しました。 跡地 以下の記事は2015年当時のものです。 ────────────────────────────────────   &nb …

【国産車】デザイン重視!80年代のカッコイイ車【名車】昭和の四角い車たち

 時代はめぐり繰り返す、とファッションの世界なんかではよく言われるわけですけども、工業デザインのトレンドにもそれはあらわれていて、自動車のデザインも丸っこいものと角張ったものが交互に流行る印象がありま …

【90年代】俺の人格形成に影響を与えたかもしれない漫画作品集①【小学生】

 今回は子どもの頃に読んで人格の形成に大きな影響を与えたのではなかろうかという漫画作品をいくつか挙げてぐだぐだ語る回であります。 1982年生まれの僕にとっては90年代前半の作品が世代的にはど真ん中な …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)